HIKKIE!

デジタル機器・ガジェットの記事、測定、レビュー

card_giftcard
【PR】期間限定Amazon 割引クーポン有

要チェック!音良し、ビジュアル良し、ノイキャン良しの完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS H3」

インターネット

(追記:全ての紹介コードが使用済みになりました)Google ストアで友達紹介プログラム再び。今回はPixelの10% 引きクーポン

(追記)2025/02/19 使用済みコードを反映。私が生成できる紹介コードはすべて使用済みになってしまったので記事のnoindex化。(追記ここまで) 過去にも何度か開催されていますが、Google ストアで友達紹介キャンペーンが始まりました。紹介される側はPixelスマ…

【2024年5月】Google ストアの下取りプログラムを利用してみた。

もう3年前の話なのですが、Pixel 5a (5G)を購入した折に、Google ストアの下取りプログラムを利用してそのことを記事にしました。今でも新しい端末が発売されるたび、一定のアクセスがあるようです。 ▼関連ページ Google ストアの下取りプログラムを実際に利…

Google Adsenseの「無効なトラフィックの問題」の対処と広告配信の制限が解除されるまで

2023年6月27日、Googleから「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」というタイトルのメールが届きました。 「先日、お客様の AdSense アカウントで無効なトラフィックが検出されました。Google ではこの事態を受け、お客様のアカウントで…

2023年も6月、悪名高き「Manifest V3」はどうなった?

GoogleやMicrosoftが推進するブラウザー拡張機能の新しい仕様「Manifest V3」。プロモーターはプライバシーとセキュリティ、パフォーマンスの強化を謳う一方で、広告ブロッカーやスクリプトマネージャーなどの機能や性能面での悪影響が懸念されている。

Google I/Oで発表されたハードウェア、Google ストアで販売・予約開始してる!Pixel 7aが6,2000円、Pixel Tabletが79800円。

5月11日深夜2時(米国では5月10日)にGoogleの開発者向けカンファレンスであるGoogle I/O 2023が開催された。I/Oは年次開催されており、Android OSやChrome、ChromeOSなどのソフトウェア製品の他、Google PixelやNestなどのハードウェア製品の発表も行われる。…

【既に終了】Rakuten Hand、もれなくプレゼントってマジか…。ただしキャンペーンメールを受け取った人限定

こちらのキャンペーンは既に終了しました。18時頃にキャンペーンメールが配信されて、21時頃には応募多数で終了していたようです。 (2/27追記)SNSなどで既に届き始めた報告が上がっているようです。報告によると発送の通知などは何もなく、本体カラーがBlack…

モバイル版ChromeにChrome Dino ウィジェットがひっそりと追加されていた

恐竜の姿はQRコード共有でも見られる。名前は(たぶん)まだない。 元々2月8日(米国時間)にGoogleが公式ブログで追加をアナウンスしていたのだが、Android向けChromeにひっそりと新しいウィジェットが増えているのを確認した。 Chrome Dinoというブラウザ上で…

Google純正メッセージアプリのスパム対策がもっと活用されて欲しい

どうも最近、通信事業者を装ったテキストメッセージ(SMS)からモバイルデバイスへのマルウェアの混入を狙った攻撃(スミッシング)が相当活発に行われているようだ。 知識としてそういうことがあるというのはもちろん知っていたし、自分のところにそういうSMSが…

Google ストアでプリペイドやデビットカードを利用するのは注意が必要かも

最近、Google ストアでPixel 5a (5G)と純正ケースを2回に分けて購入してきました。その度にKyash Cardを使用して購入していたのですが、Google ストアでプリペイドカード、デビットカードを使用する場合、注意が必要なようです。

280blockerがトビラシステムズへ譲渡されたことについて

iOS向けの有料コンテンツブロッカーアプリ280blockerがトビラシステムズ株式会社に譲渡(買収)されました。 トビラシステムズ、非連続の成長にむけたM&A戦略における初の案件 広告ブロックサービス280blockerを完全子会社化 |トビラシステムズ株式会社

Google ストアの下取りプログラムを実際に利用してみた(9/12追記:払い戻しされ下取り手続きが終了)

Pixel 5a (5G)購入時に、Pixel 3aの下取りを依頼しました。この時の見積もりが¥10,113。 Pixel 5aの発送が8月25日で、実際に届いたのが正式発売日の26日。下取り用キットの発送は27日で、28日に本人限定郵便受取通知がポストに投函されていました。 こちらの…

Google ストアの下取りプログラムを活用する

※後日、実際に下取りプログラムを利用してみました。 hikkie.hatenablog.jp Google ストアの下取りプログラム解説ページより。 Google ストアにおいて、2021年8月18日から端末購入時の端末下取りプログラムが提供開始されています。 Google ストアの下取りプ…

AUKEYやRAVPowerがAmazonに復活している│明日からAmazon タイムセール祭り

明日からAmazon.co.jpでタイムセール祭りが開催される。期間は8/17 9:00~8/19 23:59。開催期間中、ポイントアップキャンペーンも実施される。 ※セール内容・価格等は、予告なく変更となる場合があります。正確な情報は販売ページ上で十分にご確認ください。…

モバイル/デスクトップ版Chromeでプライバシー サンドボックス(試用版)が有効に

ちょっといつごろ有効化されたものなのかわからないのだが、プライバシー サンドボックス(試用版)が手元の全Android端末で有効化されていた。デスクトップOSやChromeOSの最新安定版ではプライバシー サンドボックス機能は提供されていないようだ。 7/4追記:…

Amazonで“RAVPower”や”TaoTronics”、“VAVA”が販売停止された

SUNVALLEY JAPAN(サンバレー ジャパン)は、同社のブランド「RAVPower」や「Taotronics」、「VAVA」の3ブランドの商品が、16日からAmazonにより販売停止になったと明らかにした。販売停止措置の理由について調査の結果、一部の商品がAmazonのルール違反の疑い…

【2021年5月末】Google AdSenseの審査は独自ドメインなし・無料版はてなでも通る

Googleアドセンスの審査を無料版はてなで突破したよという話。

ASUSの公式サイトや直販サイトって大丈夫?

ASUS公式のオンラインストア、ASUS StoreでDetachable CM3を購入した時の体験話。また、製品登録のやり方がわからず混乱。公式サイトや直販サイトの作りがだいぶ不安になったという記事です。

arrow_upward