完全ワイヤレスイヤホン
日本時間10/04 11:00に開催されたハードウェア・サービス発表イベントの「Made by Google」で、同日ロールアウトすることが発表されていたPixel Buds Proの大型アップデートが実際に公開されているようだ。 Made by Googleでは同時に「Bay」と「Porcelain」…
価格改定に釣られて慌てて買っちゃったGoogleのフルワイヤレスイヤホンPixel Buds A-Series。Clarly Whiteにしました。2021年8月26日発売のもう型落ちの製品なんですけど、思ってたよりけっこう良かった。 箱出し&クイックフォト パッケージ。Buds Proのもの…
「Pixel Buds Pro」と「Pixel Buds A-Series」が4月からサイレント値上げ 4月2日まで行われていたGoogle ストアの新生活応援キャンペーンではディスカウント価格になっていたGoogleのフルワイヤレスイヤホン「Pixel Buds Pro」と「Pixel Buds A-Series」です…
先日のAmazonの新生活セール(という名前の月例のタイムセール祭りだったが)で「EarFun Air Pro 3」という完全ワイヤレスイヤホンを購入した。定価は8,990円ということになっているが、セール時の価格で7,190円だった。 メーカーがインフルエンサーやメディア…
先日購入したPixel Buds Pro。手ざわりの質感や見た目は気に入っているのですがマットなバッテリーケースは汚れや傷がつきやすそう。 一応2万円オーバーの製品だし、何かしらケースを買っておくかと思ったのですが、GoogleはPixel Buds Proの純正ケースを用…
Googleの完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds」シリーズ現行最上位機「Pixel Buds Pro」を購入した。カラーはコーラルを選んだ。元々はPixel 6aと同時発売のもので、発売から数ヶ月経過しているモデルなので流し気味にレビューしていく。 Googleのエコシステ…
ドンキで見つけた胡散臭いガジェット 先日、ドン・キホーテで売り場を物色しているときにたまたまある製品が目についた。Aipower(エーアイパワー)なるブランドのWearbudsなる製品の展示箱だ。スマートウォッチと完全ワイヤレスイヤホンの合体を謳うユニーク…
Kickstarterのプロジェクトページよりスクリーンショット。 7/19:BLEへの対応についての追記・修正 GENKI Waveformなる完全ワイヤレスイヤホンのプロジェクトが、クラウドファンディングサイト Kickstarterで行われていて、気になっている。 クリエイターは…
7月19日:パブリックベータが公開されているiOS16に関して追記・修正。 3月17日(米国時間)に、GoogleがAndroidの時期バージョンとなるAndroid 13の開発者向けプレビュー第2弾を公開した。 アプリが通知を利用するために権限を要求することが必要になるなど、…
このあいだのAmazon タイムセール祭りでBaseusの完全ワイヤレスイヤホン、SIMU S1 Pro (Amazon)を買った。 手元の完全ワイヤレスイヤホンのひとつでステム部分のフィルターが剥がれ落ちてしまったので何でもいいから安いの買うか、と思って見繕ったものだが…
2月16日、Amazonが独自設計のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Echo Buds (第2世代)」(以下Echo Buds)の日本での販売開始を発表した。ブラックとグレーシャーホワイトの2色展開。発売予定日は2月24日。
Redmi Buds 3 Liteと全然関係ない話だけど、寝ホンのComfoBudsZで評判が良い1MOREもシャオミのエコシステムを構築するグループ企業のひとつだったりする。 シャオミが完全ワイヤレスイヤフォン「Redmi Buds 3 Lite」を2月4日に発売した。価格はオープンプラ…
12月2日、ゲオストアがゲオ限定「アクティブノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン」 (GRFD-TWS HT03)を発表した。(以下、HT03) 12月2日よりゲオの公式ECサイト「ゲオオンラインストア」にて、12月3日より全国のゲオショップ957店舗にて順次販売を開始…
Amazon タイムセール祭りでシャオミの完全ワイヤレスイヤホン新製品Redmi Buds 3 Proを買いました。色はクリスタルグレー。 並行輸入品が7000円超えるくらいで既に出回っていましたが、国内価格は6990円。10月末のAmazon タイムセール祭り期間中は5%オフク…
9月22日、サムスン電子ジャパンが完全ワイヤレスイヤホン新製品 Galaxy Buds2を、ECサイトや家電量販店、Galaxy Harajukuで発売した。価格は1万7600円。 外部ノイズを最大98%遮断可能なアクティブノイズキャンセリング(ANC)を備える。3段階の調節に対応する…
任天堂が9月15日、Nintendo Switchのシステムバージョン 13.0.0の配信を開始したと発表した。 主な更新内容として、本体の「設定」に、Bluetooth ヘッドホンやBluetooth イヤホンをペアリングできる「Bluetoothオーディオ」機能が追加された。A2DPプロファイ…
Qualcommは米国時間で9月1日、ニューヨークでイベントを開催、BluetoothでCD品質のロスレスオーディオを提供するAptX Losslessを発表した。 これはAptX Adaptiveの新機能で、BluetoothでCD品質に相当する44.1kHz/16bit ロスレスを提供するSnapdragon Soundの…
オウガ・ジャパン(OPPO 日本法人)が、完全ワイヤレスイヤホン2機種を8月27日に発売する。アクティブノイズキャンセリングに対応する上位モデルのEnco Free2が13,980円、Enco Budsが4,480円。発売に先駆け、本日23日からAmazon/楽天/PayPayモール/ひかりTVや…
SB C&SがGLIDiCブランドとして、通話品質にこだわり抜き、ビジネスシーンを支えると自称するANC対応完全ワイヤレスイヤホンGLIDiC TW-9000を今秋に発売する。価格はオープンプライスとなっているが、SoftBank SELECTION オンラインショップでの販売価格は22,…
Googleが完全ワイヤレスイヤホンの新製品としてPixel Buds A-Seriesを8月26日に発売する。価格は11,900円。カラーはClearly WhiteとDark Oliveの2色。防滴。1度の充電で最長5時間音楽再生が可能で、充電ケースの併用で最長24時間動作するとしている。 Pixel …
アンカー・ジャパンが、独自のアクティブノイズキャンセリング技術を搭載した完全ワイヤレスイヤフォンの新モデルSoundcore Life P3を12日に発売した。価格はブラックが8,990円、オフホワイト/ネイビー/ライトブルー/コーラルレッドが9,990円。
携帯電話・スマートフォンはVoLTEやVoLTE(HD+)といった技術を提供していて通話音声の品質をどんどんと向上させています。これから本物の5G、スタンドアロン5Gの時代になるとVoNRという技術が使われる予定で、スマートフォンの音声通話はよりクリアに、品質の…
SOUNDPEATSが完全ワイヤレスイヤフォン新製品「Mini」を、本日8月6日に発売する。価格は4580円。カラーはブラックとホワイトの2色。 Miniの名を冠する通り、小型・軽量モデルで重さはイヤホン片側単体で約4.2g、充電ケースが約24.2g。両方を合わせても約32.6…
エム・ティ・アイが(nb)Audioシリーズから、ANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォンD69ANCを8月6日に発売する。 www.atpress.ne.jp 新発売を記念して早割予約キャンペーンを実施していて、通常価格5,980円のところ、クーポンの適用で4,980円となる。期間…
ゲオ公式オンラインショップより 最近ちょいちょいCMを見かけるようになってきたので、ゲオのアクティブノイズキャンセル対応完全ワイヤレスイヤホン(GRFD-SWE500HT01)の話。商品名表記がリリースされている資料によってブレがあるが、以降はHT01と表記する。
※本来ならばSoCではなくSiPと呼称すべき場合もありますが、SoCと一貫して呼称しています。※本来ならばBluetooth AIoT SoCと呼称すべき製品もまとめてBluetooth Audio SoCと呼称しています。 完全ワイヤレスイヤホンは進化が目覚ましく、とても人気のあるガジ…
ティ・アール・エイが、「ニャンボー」をモチーフにした完全ワイヤレスイヤホンcheero nyanboard Wireless Earphones(CHE-629)を発売した。 cheero.net 直販サイトでの価格は5980円。発売記念ということで数量限定で4980円になっているようだ。記事を書いて…