先日購入したPixel Buds Pro。手ざわりの質感や見た目は気に入っているのですがマットなバッテリーケースは汚れや傷がつきやすそう。
一応2万円オーバーの製品だし、何かしらケースを買っておくかと思ったのですが、GoogleはPixel Buds Proの純正ケースを用意してはいません。Buds A-series向けのサードパーティ製ケースやイヤーピースはGoogle ストアに掲載されていますが、Buds Proのアクセサリーは何も掲載されていません。
Amazonで買えるPixel Buds Proのケース
Amazonで検索してみると、SpigenからPixel Buds Pro向けのケースが販売されているようだ。また、Spigenの別ブランドであるCaseologyのものもあり、その他多種多様の無名ブランドがシリコンケースを販売しているようである。
Spigenのケースは既に何度も購入してきたしこれを買おうかとも思ったのだが、素のバッテリーケースの質感や見た目は好みなのだし、せっかくだから着せっぱなしにするケースよりも基本的には裸の状態でミニポーチのようなもので持ち運ぼうかと思った。
結局、ダイソーで買ったやつ
その後もAmazonやら楽天やらAliExpressまで色々見たのだが、最終的にはこんなもんわざわざ通販で買わなくても百均(今はどこも100円均一じゃないからディスカウントストアと言うべきか?)で買えるんじゃね?と思い直した。ダイソーのネットショップやオンラインストアを見ると実際、ワイヤレスイヤホンケースなる名前で汎用イヤホンケースの販売があるようだ。
で、結局買ったのがこちら。その名の通り、ダイソーのワイヤレスイヤホンケースである。調べたのだが、ダイソーのオンラインストアでもネットショップでも同じものの取り扱いが見つからなかった。もしかしたらもう現品限りの品なのか?店舗でもひとつだけひっそり吊るされていた。
最初に悪いところを挙げてしまうのだが、こいつはクッション性がない。全く。ペラペラのポリエステル素材のケースで、防水性もない。カラビナが付いているが、吊るしで持ち歩くなら何かに激しくぶつけるようなことがないように取り扱いには気をつける必要があるだろう。
一方でサイズ感はちょうどよく、バッテリーケースの出し入れもしやすい。カラビナ付きなので、自室で吊るして保管している。変に重かったり、かさばったりもしない。小キズから保護するだけならこの程度のポーチがあれば十分だ。なんと言っても、税込み330円なのだから。
Googleはちゃんとアクセサリーにも気を配って
スマートフォンケースの方は純正だけでなくライセンス品の取り扱いがGoogle ストアにも2~3はあって、Amazonや楽天まで見るとSpigenやLOOFなどのメーカーで取り扱いがあり、選択肢が少ないといっても実際に困ることってあまりないと思うのだが、完全ワイヤレスイヤホンのケースは今でもSpigenくらいしかまともに売っていないようだ。
それから保護フィルムのライセンス品が国内で取り扱いがなく、どのフィルムを買えばきちんと画面内指紋認証が使えるのかよくわからないという声もちょいちょい聞く。イヤホンケースなんてものは純正で出さなくても何も困りはしないだろうが、Googleはもうちょっとアクセサリーの充実に気を配るべきだろう。