hikkie

気になる新製品情報やレビュー、ネットショッピング体験記、PCとモバイルのトピックス。

オムロンのパルスオキシメーター HPO-300Tが届いた

※当サイトは収益化の手段としてGoogle AdsenseやAmazon アソシエイトなどの各種アフィリエイト広告を利用しています。

hikkie.hatenablog.jp

ヨドバシ.comで購入して、即日で届きました。

f:id:Toshiaki_Ha5491:20210514174617j:plain

相変わらずヨドバシは届くのめっちゃ速い。ありがとう日本郵便よ。

操作はめちゃくちゃ簡単

クリップ部をつまんで指を入れる部分開いたら勝手に電源ついて、指(人差し指、中指、薬指のいずれかでいいらしい)を入れてクリップを離したらそのまま測定してくれました。これならご老人やお子さんも簡単に使えそうですね。
パルスオキシメーター自体の使い方として、いすに座って数回深呼吸しろとか、直射日光化では使うなとか注意点があるんですけど、これはそれぞれの自治体が使い方を公開しているみたい。僕の場合は住んでる自治体で自宅療養者向けの手引きがPDFで公開されていたので、とりあえずプリントアウトしておきました。
県の配布してる手引きの中で陽性者には自治体が貸与すると書いてあるんですけど、自治体によっては在庫が枯渇状態みたいで陽性者でも回ってこない、だからもう、自費で買えってことなんだろう…。

www.pref.chiba.lg.jp

見た目はあからさまにプラスチッキーでオモチャみたい

バンダイあたりが売ってそう。ちっちゃいしプラスチッキーでデジモンとかたまごっちとか、そんなん思い出す。
EVAケースが付属してきたんですけど、昔買った中華ワイヤレスイヤホンのおまけみたい。乾電池駆動で、単三じゃなくて単四なのがちょっと嫌。
正直に言えば僕の金銭感覚だとこれが3万かぁ…って思っちゃう。両親に言ったら医療用機器になに言ってんだって呆れられました。

f:id:Toshiaki_Ha5491:20210514174746j:plain
f:id:Toshiaki_Ha5491:20210514174749j:plain
f:id:Toshiaki_Ha5491:20210514174753j:plain
f:id:Toshiaki_Ha5491:20210514174756j:plain

f:id:Toshiaki_Ha5491:20210514174800j:plain

OMRON connectはスマートフォン1台にしか登録出来ないみたい

Bluetooth LEでスマートフォンと接続してOMRON connectと言うアプリで測定値を管理出来るみたいですけど、登録出来るスマートフォンが1台だけ、1ユーザのデータしか管理出来ないみたい。
同居してる家族は確実に濃厚接触者になりますし、家族全員のを一括で管理出来る機能が欲しいですね。
パルスオキシメーターの数が根本的に足りてないみたいですし、1人1台での配布とか出来ないでしょ?

8/14追記:医療用機器なので医療関係者の指導に従って導入してください

感染者数の急増に伴いパルスオキシメーターの不足が叫ばれる中、このページへも流入があるようです。本当に必要な人に十分な数が届くように、医療関係者の指導に従って購入されることをお願いします。