Windows 11へのアップグレードに備えて準備する - 対応デバイスへの無償アップグレード順次提供が開始

※当サイトは収益化の手段としてGoogle AdsenseやAmazon アソシエイトなどの各種アフィリエイト広告を利用しています。

アイキャッチ

Windows 11は新しいWindows ユーザーインターフェースです。元々はWindows 10の大型バージョンアップとして開発されていたもので、ユーザー側は特別な対応をしなくても、Windows 11を実行出来るデバイスを利用している場合はWindows 10からWindows 11へとアップグレードすることが出来ます。

とは言え、大きなアップデートには不具合などのトラブルがつきものです。十分に準備を行ってからアップグレードに臨まれることをお勧めします。

利用しているデバイスがWindows 11に対応しているか確認する

Windows 11は、ハードウェアの最小要件を満たしているPCで実行できます。今後出荷が始まる新しいPCにプリインストールされているものに加えて、現在、Windows 10がインストールされているPCからアップグレード出来る場合があります。

今使っているデバイスがWindows 11に対応しているかどうかはMicrosoft公式で用意されているPC 正常性チェックアプリで確認出来ます。

PC 正常性チェックをダウンロード(microsoft.com)

Microsoft公式以外にも、ReadySunValleyのようなサードパーティ製アプリも提供されています。PC 正常性チェックアプリはmsiでインストーラーが提供されますがReadySunValleyはMicrosoft Storeで配信されています。一般の方には、こちらの方が管理は容易かもしれません。

ReadySunValleyをダウンロード(Microsoft Store)

また、今後Windows Update経由でWindows 11へのアップグレード対応の確認も提供するとされています。

システム要件の詳細を知りたい場合は、Windows 11 の仕様、機能、およびコンピューターの要件を参照する必要があります。

PCがWindows 11を実行するための要件を満たしていない場合は、将来的にはWindows 11をインストールしたデバイスへの移行を検討する必要があります。MicrosoftはWindows 10について、2025年の10月14日までサポートが続くとしています。

Microsoft アカウントの設定

Windows 10まではMicrosoft アカウントを使用せずに利用することが可能でしたが、Windows 11からはMicrosoft アカウントを使用することが必ず必要となります。

もしも今現在Microsoft アカウントを利用していない場合はアカウントを作成する必要があります。

Microsoft アカウントを持っているか確認する(support.microsoft.com)

Microsoft アカウントを作成する(account.microsoft.com)

ファイルをバックアップする

通常、OSのアップグレードではファイルが損なわれることはありません。
しかし、Windows 11は久方ぶりのOSコア部分の刷新で、大規模な変更が加えられます。トラブルを回避するため、トラブルが起きた時に備えてアップグレード前にファイルをバックアップすることが推奨されます。

(パソコンからただデータを移動するのはバックアップとは言いません。別の機器を使って2か所以上に同じデータを残しましょう。)

Windows 10の標準機能でバックアップを取りたい場合:

  1. [スタート]ボタンをクリックし、[設定]、[更新とセキュリティ]、[バックアップ]、[ドライブの追加]の順に選んで、バックアップ用の外部ドライブまたはネットワークの場所を選ぶ。
  2. バックアップするファイルやバックアップを実行する頻度を変更するには、[その他のオプション] に移動する。

Windows 10 の [バックアップと復元](support.microsoft.com)

バックアップは外付けHDDやNASに

バックアップメディアにも色々ありますが、長期保管時のデータ保持性能や容量単価、信頼性の観点からHDDに保存することをお勧めします。

ストレージの空き容量を確保する

Windowsの大型アップデートが配信される前は、大型アップデートに備えてデバイスをメンテナンスする更新プログラム(KB4023057)がWindows Update経由で配信されることがあります。

このメンテナンスプログラムでは問題が検出された時にネットワーク設定をリセットしたり、レジストリキーを消去したり、破損したコンポーネントの修復を行ったり、Windows Updateのデータベースをリセットしたりすることがある他、更新プログラムのインストールに必要なストレージの空き容量を確保するためファイルを圧縮することがあります。

Windows 11へのアップグレードでは、数GBを越えるようなサイズの巨大な更新プログラムがダウンロードされるはずです。ストレージの空き容量が十分に確保されていないとアップグレードが上手く行えない可能性もあります。もしもストレージの空き容量が逼迫している場合は外付けHDDなどの外部メディアにファイルを退避することをお勧めします。

また、最近パソコンやスマートフォンで使用されるストレージはフラッシュメモリを使用していて、空き容量が減ってくると読み書きのスピードが低速になる他、ストレージ自体の寿命に悪影響を与えます。本来ならば、使用率は60%程度までに留めることが望ましいです。

アップグレードをダウンロードするネットワークの確認

デバイスをネットワークに接続しているインターネットが従量制や3日間○GBのような制限のある場合、巨大なアップグレードプログラムをダウンロードすることが負担となることもあります。通常、Windows 10ではモバイルネットワークに接続する場合、従量制として認識してアップデートを取得しにいくことはしませんが、デバイスから見た時Wi-Fiやイーサネット ネットワーク接続に見えている場合、確実ではありません。

Windows 11がデバイスで使用でき、デバイスのメーカーなどが差し止めを行っていない場合、[設定] > [Windows Update] に移動し、[更新プログラムをチェックする] を選択するとダウンロードしてインストールするか選択が表示されるはずです。何も考えずにダウンロードを始めるのはやめましょう。 

インストールされているアプリを整理する

ほとんどのアプリは、Windows 10からWindows 11へとアップグレードしても問題なく動作するはずです。しかし、職務で必要などの理由で必ず動作しないと困るアプリがある場合は対応状況を念の為確認しておいたほうが良いでしょう。(Adobeアプリとか、会計ソフトとか、印刷アプリとか)

きちんと対応していないユーザーインターフェースをカスタマイズするアプリは高い確率で不具合が発生するはずです。また、アプリがタスクバー領域をカスタマイズする機能は廃止されます。

消えてしまっては困るアプリデータもどこに保管されているのか確認し、きちんとバックアップを取っておくべきです。インストール不要のポータブルアプリはOnedriveなどで同期対象としておくと再びあちこちで回収してまわる必要がなくなって後が楽です。いらないアプリがあるならアンインストールしてスッキリしておいてもいいでしょう。

廃止される機能を理解する

Windows 10で提供されている一部の機能はWindows 11では利用できません。
使っている人はマスターチーフくらいだと思いますが、Cortanaさんが格下げされタスクバーや検索機能から排除されました。
2022年6月で終了するInternet Explorerは最初からインストールされていません。
タブレットモードは代替する機能に変更されます。
ロック画面上でアプリ情報の簡易表示する機能が廃止され、ウィジェットに代替されます。
スタートメニューの表示やカスタマイズが大きく変更され、アプリアイコンの追加、アプリのグルーピング、メニューのサイズ変更、ライブタイルといった機能が一気に廃止されます。また、アップグレード時にピン留めしていたアプリやサイトが引き継がれません。
タイムライン機能も廃止されます。Microsoft Edgeの同期機能はEdgeの中で引き続き利用出来ます。
Snipping Toolは従来の機能やデザインは廃止され、切り取り&スケッチのものに変更されます。
アプリのインストールをMicrosoft Storeのみに制限するSモードはHomeエディション専用となり、Proエディションでは使えなくなります。
18インチ以上の画面でタッチキーボードのドック/アンドックが出来なくなります。
Walletアプリの廃止。3Dビューアー、OneNote for Windows 10、ペイント3D、Skypeは新しいデバイス、クリーンインストールの場合プリインストールされなくなります。Windows向けOneNoteはUWP版が廃止され、Win32版に一本化されます。

Windows 11をインストールする

Windows 11のアップグレードプログラムは2021年10月5日に提供開始され、2022年の半ばまで段階的に提供デバイスが増えていく予定です。通常はメーカーによって検証が終了するまでWindows Update経由でのアップグレードは差し止められ、提供される具体的なタイミングはデバイスによって異なります。 今後数か月の間にMicrosoftやOEMベンダーから具体的な情報が共有されるはずです。

アップグレードの検証が終了すると、Windows Updateがインストールの準備が出来たことを通知します。

参考・関連リンク

新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft

Upgrade to Windows 11: FAQ(日本語未翻訳)