ポインティングデバイスについてはパワーユーザーなら誰でも一家言あるんじゃないだろうか。
僕が今メインで使っているマウスはロジクールのワイヤレスマウス M590。
僕がAmazonで購入した時は3000円ちょいでした。世の中には百均のマウスで満足される方もいますが、上を見ると1万円を超えるようなものや操作のシビアなPCゲーム向けの製品もあるので、相対的にはかなり安価な部類の製品です。




ロジクールってどんなメーカー?
マウスやキーボードなどのコンピュータ向け周辺機器を取り扱うスイス企業ロジテックが日本で使っているブランド名がロジクールです。低価格な一般向け商品から高価格のプロ向けやゲーミング向け製品も手掛けています。
国内のコンピュータ周辺機器企業のロジテックとは無関係。
マウスを選ぶ時、重視してること
僕はマウスやキーボードのような入力装置は消耗品だと思っているのであまり高価なものを購入するのははばかられます。手頃な価格で買い増しが出来ることは一番重視しています。
比較的小さく、ひかえめなサイズであること。
同居している家族に迷惑をかけないように静音であること。
デスク周りが線でごちゃごちゃするのは嫌なのでワイヤレスであること。
Bluetoothがトラブルを起こした時など、専用ドングルで安定した通信が出来ること。
2台のPCの間を1ボタンでスムーズに切り替えが出来ること。
チルトホイールがあること。
気に入らないところ
側面がゴムっぽくて、その内加水分解でベタベタしてきそうなところ。今はミッドグレーを使っているのですが、サイドボタン下の側面部が若干変色してきてしまいました。まあこれはグラファイトトーナルを選んだら良い話なんですが。
コンパニオンアプリがWindowsとMacOSにしか提供されていないのでChromebookでキーバインドがカスタマイズ出来ません。チルトホイールもコンパニオンアプリをインストールしないと使えません。
もちろん、価格相応に見た目はプラスチッキーでオシャレアイテムとしてPCを使われる人にはふさわしい製品ではないです。
完璧ではないけど、高い機能性を安価に実現した、素直にオススメ出来るマウス
発売から何年も経ち、メジャーなメーカーの製品でもあり、今更オススメするまでもないものなのですが、PC初心者のかたにオススメのマウスを聞かれた時は素直に勧めてしまっています。
僕にとってちょうどいい、身の丈にあったアイテムです。
参考・関連リンク
ロジクールM590マルチデバイス サイレントワイヤレスマウス
▼あわせて読みたい