2024-01-01から1年間の記事一覧
Googleが10月7日(日本時間8日)、Androidの2024年10月セキュリティ情報を公開した。パッチレベルは2024-10-01、2024-10-05の2つに分かれている。 当月は9月にAndroid Open Source Project (AOSP)で公開されたAndroid 15へのアップデートがGoogle Pixel シリー…
リング穴が小さいのでゴツいカラビナは通りませんでした。とりあえず家にあった細めなカラビナで普段使いのサイフに繋げて使いますけど、適当にもっと小さなキーリングを買うかも。 (追記)いつの間にか、Google ストア JPでもアイテム トラッカーの取り扱い…
測定の方法 数字の見方 AAudioとは USB デジタル オーディオのレイテンシ DACのレイテンシ ラウンドトリップ レイテンシ Pixel 6a Pixel Tablet Pixel 5a Pixel 8a AQUOS sense (初代) SH-01K Android 9 on TWS Pixel Buds Pro (Bestechnic LBRT 左右同時伝…
9月28日に開催された、ファイルウェブとクアルコムが主催するBluetooth 体験イベントの抽選に当選したので遊びに行ってきました。クアルコム本社のスタッフも来日し、最新のBluetooth オーディオテクノロジーに触れることが出来る楽しいイベントでした。
マイクロソフトが9月24日(日本時間25日)、Windows 10 バージョン22H2に月例の非セキュリティプレビュー更新プログラム(Cリリース)をリリースした。Cリリースはセキュリティ関係の修正を含まないオプションの更新プログラムで、月例更新に先駆けテスト配信さ…
予約していたGoogle Pixel Buds Pro2が届きました! 次世代Bluetooth Audio規格であるLEAudioに対応するほか、「Tensor」ブランドのチップを搭載するGoogleのプレミアムな完全ワイヤレスイヤホンです。1日使ってみての初聴インプレッションについての記事と…
Made by Google 公式Youtube 動画より。 8月14日(日本時間)に開催されたMade by Google '24で発表され、9月26日に発売されるPixel Buds Pro 2を予約しちゃいました。お値段はローンチプライスで¥36,800。 2024年8月14日午前2時00分(日本時間)から2024年9月2…
Logicoolのワイヤレスマウス「Signature Plus M750」の挙動がおかしくなったので分解・清掃してみました。姉妹モデルであるM650/M550も基本的な構造はM750と共通と思われます。 ちなみに、一度ホイールクリックの挙動がおかしくなり保証請求を行い、交換を行…
AmazonのプライムセールでシャオミのRedmi Buds 5 Proを買った。定価は¥9,980だが、購入時価格は¥7,980。 廉価ブランドであるRedmiの中でも上位モデルという位置づけだが、シャオミブランドで販売されているXiaomi Buds 4 Proの公称最大48dbのアクティブノイ…
先行セールは11日0時から、プライムデーは15,16日となっているが在庫売り切りで11日から参加するベンダーがほとんどなので実際にプライムデーが始まってから漁り始めてもろくなものは残っていないと思われる。 プライムスタンプラリー 要エントリー、各種サ…
Qualcomm Snapdragon 8 gen X for Galaxy Qualcomm「+」付き改良版?上位版? Qualcomm「s」付き廉価版 Mediatek Dimensity 6020 = Dimensity 700 Mediatek Dimensity 6100+ ≒ Helio G99 Mediatek Dimensity 7200 Pro ≒ 7200-Ultra ≠ 7200 = 930 Qualcomm Sn…
技適はきちんと取得済み。国内利用も問題なし 搭載チップはQualcomm製でSnapdragon Soundも対応 通信安定性とレイテンシは… CreativeやSennheiserなどのオーディオメーカー各社から発売されていて、そのデバイスでは本来非対応のコーデックで接続し低遅延で…
手癖で弄っててスクリーンショットとかいちいち記録に残していないのだが、一応備忘録として残しておく。 症状 Windows 11の[設定]アプリ内の[システム]→[電源とバッテリー]項目を選択するとウィンドウがパープルカラーにちらつき、[設定]アプリがクラッシュ…
もう3年前の話なのですが、Pixel 5a (5G)を購入した折に、Google ストアの下取りプログラムを利用してそのことを記事にしました。今でも新しい端末が発売されるたび、一定のアクセスがあるようです。 ▼関連ページ Google ストアの下取りプログラムを実際に利…
採用ベンチマークについて 既に開発が終了、廃止されていますがGoogleのブラウザ上で実行可能なJava Script ベンチマークであるOctane 2.0、パッケージ偽装版のGeekbench 5.4.4、同じくパッケージ偽装版の3DMark 2.2.4827におけるWILD LIFE EXTREAMをベンチ…
予約開始即日に予約して5月14日の午前中に届きました。下取りキットはまだ届いてないです。 掲載写真は既に映り込み防止も兼ねてディスプレイ面に反射防止の保護フィルムを貼り付けてあるものです。 四隅ラウンドのポップなデザイン。背面はガラス?プラスチ…
Pixel 8aの予約開始と同時にしれっと予約が開始されていたGoogle Pixel Tabletのスピーカーホルダー非同梱の単体版。Pixel Tabletを発売と同時に購入して、およそ一年使用している自分の正直な評価としては、単体版は買わないほうがいいと思います。 1.そも…
Googleの開発者向けイベント「Google I/O」が日本時間5月15日2時より開催される予定ですが、それに先立ちGoogle ストアでPixel 8aの予約販売が開始されています。 公式Youtube 動画より。 ハードウェア技術仕様も公開されています。 Google Pixel のハードウ…
Android 14からサポートされ、Pixelでは2023年12月のアップデートから搭載バッテリーの「サイクル回数」の確認が利用出来るようになったはずなのですが、いつの間にかシステムUIのアップデートで潰されてしまったよう。 サイクル数って? サイクル回数とは、…
CLIPSTUDIO TABMATE 2を買いました。CLIP STUDIO PAINT使用者向けの片手デバイスで、これまでのモデルで非対応だったiPad/iPhoneに対応したのが目玉の製品となります。ただ、この記事を書いている人はPixel TabletとWindowsでCLIP STUDIO PAINTを使用してい…
(サンプル提供:SOUNDPEATS様) この数年くらいのトレンドだと思うのだが、オープンタイプの耳を塞がないイヤホンが流行っている。元々はながら聴きが出来るという触れ込みで、ネックバンドタイプやネックスピーカーが出たり、shokzに代表する骨伝導タイプが…
Bluetooth オーディオにかなり大きな遅延があることは既に多くの方が認知されていると思います。ただ、有線オーディオ出力でも環境によっては通常のスピーカー出力やイヤホンジャック経由より遅延が増大することがあります。 実際に、最近のイヤホンジャック…
めちゃくちゃ色々悩んだのですが、結局ニトリのオフィスチェア、OC707を買いました。記念祭価格で31,990円+送料1,650円でした。 カラーはホワイトを選んだのですが、メッシュ地に黒も編み込んであるので遠目だとグレーに見えます。フレームは真っ黒だし白+…
イーザスソフトウェア様よりレビューを依頼するお問い合わせをいただきましたので、今回はPCクローンソフト「EaseUS Disk Copy」のレビュー記事を書かせていただきました。 過去には同社の「EaseUS Data Recovery Wizard Pro」、「EaseUS Todo Backup Home T…
Bluetooth LEAudioはこれまでBluetooth2.1+EDRというレガシー仕様で実現していたBluetooth クラシックオーディオに取って代わる、将来の新標準となるBluetooth オーディオです。これまでよりも低消費電力でこれまでよりも低遅延のオーディオを実現します。 …
Amazonの初売りでCreativeの「Zen Air Pro」という完全ワイヤレスイヤホンを購入した。直販価格が9,780円(税込)のもので、今回は20%引きのクーポン適用で7,824円(税込み)。 この20%引きクーポンは2024/01/07までが有効期限とのこと。兄弟機種であるZen Air P…
Image : Android Security and Update Bulletins 毎月リリースされるセキュリティ速報 Android デバイスはGoogleのPixel スマートフォンを除くと毎月必ずセキュリティアップデートが公開されるものではありません。ですが、デバイスベンダーやセキュリティ研…
Image : セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2024 年) 毎月リリースされるセキュリティ更新プログラム マイクロソフトはIT管理者やユーザーが計画的にシステムを更新できるよう、自社製品のセキュリティ更新プログラムを米国太平洋標準時間…