アプリ
もともと2月27日(現地時間)のMobile World Congressでアナウンスされていたものだが、Google Keepの新しい機能である単一ノート ウィジェットが追加されたようだ。3月11日に手元のPixel 6aで確認した。
Icons by ICONS8. 私事で恐縮なのですが、有料化する楽天からMNPするついでにPixel6aを購入したため、手元にあったPixel5aは父に使ってもらうことになりました。 デバイスの引っ越しはクイックスイッチアダプターを利用して基本的には問題なく終了したのです…
割と最近登場したもので、Android 5.0以降の対応デバイスにサイレントでインストールされているお支払い用 Google Play 開発者サービス。ときどきこれは何なのか、ウイルスではないかと不安に思われている方がいるよう。 そもそもGoogle Play 開発者サービス…
12月3日、ふとPixel 5a 5G (Android 12)の通知を確認するとおサイフケータイ アプリを実行しています。という表示が。 バックグラウンドでおサイフケータイアプリやモバイルFeliCaクライアントが起動して、通知にちら見えすることはこれまでもあったのですが…
LogicoolのUnyfying レシーバーがWindows 10 (20H2)で認識しなくなりました。ぱっと見マウスがふつうに使用できるのですが、ボタンやホイールのマッピングが機能せず、とても不便。 まぁBluetooth接続に切り替えて使えばいいので2 - 3日放っといたのですがな…
9/14、起床後パソコンを確認するとこんなポップアップがデスクトップに表示されていた。 「Google ドライブ」で使われていた2つのクライアントアプリ「ドライブ ファイル ストリーム」(組織向け)と「バックアップと同期」(個人向け)は廃止、パソコン版Google…
iOS向けの有料コンテンツブロッカーアプリ280blockerがトビラシステムズ株式会社に譲渡(買収)されました。 トビラシステムズ、非連続の成長にむけたM&A戦略における初の案件 広告ブロックサービス280blockerを完全子会社化 |トビラシステムズ株式会社
昔と比べ、みんながスマートフォンの機種変更作業に慣れ、機種変更時のトラブルはある程度減っています。とはいえ、アプリ開発者の想定外の利用環境下でのトラブルは完全にはなくなっていないようです。
朝起きてパソコンを確認するとこんなメッセージがデスクトップにポップアップしていた。 元々今年2月、「Google ドライブ」で使われている2つのクライアントアプリ「ドライブ ファイル ストリーム」(企業ユーザー向け)と「バックアップと同期」(個人ユー…
データのバックアップを取る手段は実際山ほどありますけど、意外ときちんとバックアップ残してない人が多いのが困りものです。 イーザスソフトウェアさんからレビューを依頼するお問い合わせをいただいたので、今回EaseUS Todo Backup Homeの体験記事を書か…