Windows
1度あったからといって2度目があるかはわからないが、11回続いたならば12回目も覚悟するべきだ。 Windows11の正式発表から一週間以上経ち、ちょっとだけ下限となる条件が緩和されたりしましたがだいたいどういうハードウェア要件が必要となって足切りが行わ…
MicrosoftのWindows発表イベント What’s Next for Windowsが6月24日午前11時(日本時間で25日午前0時)に開催されました。開催前からMicrosoftによる「匂わせ」があり、意図されたものかもしれませんが、ISOの流出などの騒動もあってWindows11の発表があること…
Microsoftが米国時間で6月21日、Windows10 v 2004/20H2/21H1に対し、2021年6月のプレビュー版更新プログラムをリリースした。セキュリティ関係の修正を含まないオプションの更新プログラムであり、月例更新に先駆けテスト配信されるものなので、必要がなけれ…
MicrosoftはWindows10 HomeおよびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了することを正式に発表した。元々、2015年にWindows10のメインストリームサポートが2020年10月13日、延長サポートは2025年10月14日に終了すると発表されていたが、ライフサイクルが見…
Windows10の6月度セキュリティアップデートが公開されたのでとりあえず私物のhp ENVY x360 13-ar0000(20H2)に、KB5003637を適用したらタスクバーにニュースと関心事項が出現した。Windows Insider Programの参加者にβ版が配信されてた機能だが、先月のオプシ…
我が家のLenovo Ideapad S540(20H2環境)にも21H1がやってきました。手元にあるメーカー製品の中では一番乗りです。 21H1の新機能などについてはこちらの記事で触れています。 hikkie.hatenablog.jp
(2022年2月1日追記)21H1、21H2、Windows 11のより広範なデバイスへの展開に合わせて内容を追記・修正。 現在、サポートが継続しているWindows 10のバージョンはバージョン20H1/20H2/21H1/21H2となっている。2004のサポートはすべて終了しているため、もしも…
hp ENVY x360 13-ar0000がブルースクリーンエラーを吐いてから、起動直後は問題ないがキーボードでの入力を受け付けなくなる事態。オプションの更新プログラムの導入で問題は解決しました、という記事。
LenovoのノートPC、Ideapad S540でWi-Fiが使えなくなる不具合が発生したのでその解決を覚え書き