【2024.6】QualcommやMediatekのややこしいモバイルプロセッサ

Qualcomm Snapdragon 8 gen X for Galaxy Qualcomm「+」付き改良版?上位版? Qualcomm「s」付き廉価版 Mediatek Dimensity 6020 = Dimensity 700 Mediatek Dimensity 6100+ ≒ Helio G99 Mediatek Dimensity 7200 Pro ≒ 7200-Ultra ≠ 7200 = 930 Qualcomm Sn…

【ミニレビュー】LE Audio(LC3)やAptX adaptive、AptX losslessが利用可能でリーズナブルなUSB-C トランスミッター eppfun AK3040Pro Max

技適はきちんと取得済み。国内利用も問題なし 搭載チップはQualcomm製でSnapdragon Soundも対応 通信安定性とレイテンシは… CreativeやSennheiserなどのオーディオメーカー各社から発売されていて、そのデバイスでは本来非対応のコーデックで接続し低遅延で…

【Windows 11】設定アプリの特定項目を開こうとするとアプリがクラッシュするトラブルの話。

手癖で弄っててスクリーンショットとかいちいち記録に残していないのだが、一応備忘録として残しておく。 症状 Windows 11の[設定]アプリ内の[システム]→[電源とバッテリー]項目を選択するとウィンドウがパープルカラーにちらつき、[設定]アプリがクラッシュ…

【2024年5月】Google ストアの下取りプログラムを利用してみた。

もう3年前の話なのですが、Pixel 5a (5G)を購入した折に、Google ストアの下取りプログラムを利用してそのことを記事にしました。今でも新しい端末が発売されるたび、一定のアクセスがあるようです。 ▼関連ページ Google ストアの下取りプログラムを実際に利…

Google Pixel 8a (Procelain) インプレッションレビュー。円安はつらいが端末はよい。

予約開始即日に予約して5月14日の午前中に届きました。下取りキットはまだ届いてないです。 掲載写真は既に映り込み防止も兼ねてディスプレイ面に反射防止の保護フィルムを貼り付けてあるものです。 四隅ラウンドのポップなデザイン。背面はガラス?プラスチ…

スピーカーホルダーなしのGoogle Pixel Tablet本体のみを購入するべきでない理由。

Pixel 8aの予約開始と同時にしれっと予約が開始されていたGoogle Pixel Tabletのスピーカーホルダー非同梱の単体版。Pixel Tabletを発売と同時に購入して、およそ一年使用している自分の正直な評価としては、単体版は買わないほうがいいと思います。 (追記)2…

Google I/O直前にGoogle Pixel 8aが予約開始。Porcelain予約しました。

Googleの開発者向けイベント「Google I/O」が日本時間5月15日2時より開催される予定ですが、それに先立ちGoogle ストアでPixel 8aの予約販売が開始されています。 公式Youtube 動画より。 ハードウェア技術仕様も公開されています。 Google Pixel のハードウ…

いつの間にか見られなくなっていたPixel スマートフォンの「サイクル回数」。それでも確認したいなら「aBattery」で

Android 14からサポートされ、Pixelでは2023年12月のアップデートから搭載バッテリーの「サイクル回数」の確認が利用出来るようになったはずなのですが、いつの間にかシステムUIのアップデートで潰されてしまったよう。 サイクル数って? サイクル回数とは、…

CLIPSTUDIO TABMATE 2 買いました。インプレッションレビュー

CLIPSTUDIO TABMATE 2を買いました。CLIP STUDIO PAINT使用者向けの片手デバイスで、これまでのモデルで非対応だったiPad/iPhoneに対応したのが目玉の製品となります。ただ、この記事を書いている人はPixel TabletとWindowsでCLIP STUDIO PAINTを使用してい…

【PR】最近人気の「オープンイヤーイヤホン」。SOUNDPEATS GoFree2で試してわかった、思いがけない低音の良さ

(サンプル提供:SOUNDPEATS様) この数年くらいのトレンドだと思うのだが、オープンタイプの耳を塞がないイヤホンが流行っている。元々はながら聴きが出来るという触れ込みで、ネックバンドタイプやネックスピーカーが出たり、shokzに代表する骨伝導タイプが…

DAC搭載のType-C - イヤホンジャック変換アダプターは音声出力遅延の原因になります、という話

Bluetooth オーディオにかなり大きな遅延があることは既に多くの方が認知されていると思います。ただ、有線オーディオ出力でも環境によっては通常のスピーカー出力やイヤホンジャック経由より遅延が増大することがあります。 実際に、最近のイヤホンジャック…

ニトリのオフィスチェア、OC707を買いました。

めちゃくちゃ色々悩んだのですが、結局ニトリのオフィスチェア、OC707を買いました。記念祭価格で31,990円+送料1,650円でした。 カラーはホワイトを選んだのですが、メッシュ地に黒も編み込んであるので遠目だとグレーに見えます。フレームは真っ黒だし白+…

【Sponsored】EaseUS Disk Copy Proをおためし。シンプルな「クローンソフト」も便利

イーザスソフトウェア様よりレビューを依頼するお問い合わせをいただきましたので、今回はPCクローンソフト「EaseUS Disk Copy」のレビュー記事を書かせていただきました。 過去には同社の「EaseUS Data Recovery Wizard Pro」、「EaseUS Todo Backup Home T…

LEAudio対応のCreative Zen Air Pro買いました。ANC・外音取り込み・ワイヤレス充電…「ほぼ全部入り」の魅力

Amazonの初売りでCreativeの「Zen Air Pro」という完全ワイヤレスイヤホンを購入した。直販価格が9,780円(税込)のもので、今回は20%引きのクーポン適用で7,824円(税込み)。 この20%引きクーポンは2024/01/07までが有効期限とのこと。兄弟機種であるZen Air P…

白ロム値引き終了間近。OPPO Reno 10 Pro 5Gを滑り込みで購入しました。<インプレッションレビュー>

2023年12月27日、電気通信事業法規則の改正が施工される。これに伴い家電量販実店舗や各通信会社のオンラインショップで現行の割引が26日で終了することがアナウンスされている。中には割引額が明確に減る端末も存在する。 そんなわけで、滑り込みで「OPPO R…

2023年 Windows Update 記事アーカイブ

マイクロソフトが12月12日(日本時間13日)、サポートが継続しているすべてのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした。ユーザーが手動でアップデートをチェックしなくても、Windows Updateなどを介して自動で提供される。 Windows 10お…

《2023年版》Microsoft製品のアップデートリリーススケジュールとサポート期限

Image : Microsoft Security Response Center 2023年4月27日(日本時間28日)にWindows 10の機能アップデートはバージョン22H2を最後として提供を行わなくなることがアナウンスされました。それに合わせて全体的に記事を改稿しました。 毎月リリースされる品質…

12月のFeature DropでPixel スマートフォンでもバッテリーの「サイクル回数」を確認出来るようになりました

画像は公式YouTube動画より。 (追記)システムアップデートでサイクル回数の表示機能が塞がれてしまった模様。 hikkie.hatenablog.jp (追記ここまで) 2023年の12月7日、Pixel スマートフォンのセキュリティ速報が公開され実際に手元のPixel 6aやPixel Tablet…

(追記)Androidの2023年12月セキュリティ速報が公開。Pixel 8 Proには新AIモデル"Gemini Nano"

Googleが12月4日(日本時間5日)、Androidの2023年12月セキュリティ情報を公開した。セキュリティパッチレベルは、2023-12-01、2023-12-05の2つに分かれている。

《2023年版》Androidのセキュリティ速報及びGoogle Pixelのセキュリティアップデートリリーススケジュール

Image : Androidのセキュリティ情報 (日本語) 毎月リリースされるセキュリティ速報とPixel スマートフォンのセキュリティアップデート Android デバイスはGoogle謹製のPixel スマートフォンを除くと毎月セキュリティアップデートが公開されるものではありま…

今更だけど、Rakuten WiFi Pocket 2Cの1円キャンペーンにも申し込んだ話

画像は楽天モバイルのキャンペーンページより。 4月14日から開催されている楽天モバイルのRakuten Hand 5G / Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン。 キャンペーンページによると、キャンペーン期間はWeb:2023年4月14日(金)09:00~終了日時未定 / ショッ…

Pixel,Androidの2023年11月セキュリティ速報が公開。Pixel デバイスは今月からリリースポリシー変更

Googleが11月6日(日本時間7日)、Androidの2023年11月セキュリティ情報を公開した。セキュリティパッチレベルは、2023-11-01、2023-11-05の2つに分かれている。

スタイラスペン用に「単6」のニッケル水素二次電池と充電器を買って試してみた

Google Pixel Tablet用に【Fire Max 11・Fire HD 10 第13世代用】スタイラスペンを使用しています。USB-Cで充電出来るUSIスタイラスペンもAmazonなどで入手出来ますが、このスタイラスは単6形乾電池(AAAA)。ディスカウントストアなど実店舗での入手性は悪い…

Pixel Buds Proの大型アップデートはリリース済み。会話検知機能やヒアリング ウェルネス機能などが追加

日本時間10/04 11:00に開催されたハードウェア・サービス発表イベントの「Made by Google」で、同日ロールアウトすることが発表されていたPixel Buds Proの大型アップデートが実際に公開されているようだ。 Made by Googleでは同時に「Bay」と「Porcelain」…

Android 14がAOSPとPixel デバイスでリリース。今までと何が違う?

10月5日(日本時間)、GoogleがAndroid OSの新バージョン、Android 14をAOSPに公開・Pixel デバイス向けに正式リリースしました。今後、Google以外のOEMベンダーの端末にも順次展開されていくものと思われます。 今年の2月にデベロッパープレビューが提供開始…

(追記)Pixel,Androidの2023年10月セキュリティ速報が公開。PixelにもAndroid 14 アップデートが正式リリース

Googleが10月2日(日本時間3日)、Androidの2023年10月セキュリティ情報を公開した。セキュリティパッチレベルは、2023-10-01、2023-10-05、2023-10-06の3つに分かれている。 Android 14のバージョンアップデートを控えるPixel スマートフォンへのアップデート…

【今日の気になる新製品】新型Fire HD 10 タブレットの搭載SoCはタブレット・Chromebook向けのMediatek MT8186A(Kompanio 520)。bigコアの刷新で性能向上

画像はUS版Amazonの商品ページより。 Amazonが9月20日(現地時間)、Amazonデバイス&サービス発表会を開催。今後発売予定の新製品や既存製品のアップデートなどが一挙に発表された。 新世代「Fire TV Stick 4K Max」「Fire TV Stick 4K」、「Fire TV Soundbar…

(追記)Android,Pixelの2023年9月セキュリティ速報が公開。Android 14はスキップ?

Googleが9月5日(日本時間6日)、Androidの2023年9月セキュリティ情報を公開した。セキュリティパッチレベルは、2023-09-01、2023-09-05の2つに分かれている。 (追記)日本時間9月19日にPixelの9月セキュリティ情報も公開。(追記ここまで) Android スマートフォ…

HP ENVY x360 13-ar0003au (13-ar0000シリーズ) 分解&バッテリー膨張の交換修理

私物のノートパソコン、HP ENVY x360 13-ar0003auのバッテリーが膨張しフレームが歪んでタイピングがしづらくなったり、右サイドのポートが集中している部分が浮き上がってきてしまったためバッテリーの交換作業を行いました。 交換作業はHP公式の公開してい…

ASUS ROG Allyのアクセサリはこれで行く!今使ってるもの・これから買うもの

ドッキングステーション ROG Allyは給電と映像出力を兼ねるUSB-Cポート(3.2 gen 2)を一つしか備えていません。Windows デバイスとしての利便性を考えるとUSBハブは必須であり、PDパススルーでの給電も同時に行えるドッキングステーションやハブ機能持ちのモ…